2014年10月6日月曜日

おはようございます。

こちらは昨夜から雨です。 全工事は夕方までに完了できました。(ホっ..と)

これから台風の影響が心配です。 


さて、

先日、お隣の秋田県からお客様がおみえになりました。

薪のご予約と薪ストーブの焚きかたについてのお尋ねでした。


途中経過省略....

美しい着物になる前の反もの生地みたいですね。?(笑)

























薪ストーブ本体の燃焼機能、性能・煙突仕様と施工方・薪の乾燥の重要性

いろいろお話をしました。

実践検証

ずーーっと こうでは ダメですよ!♪と悪い例  煙もっこもこー出してみました。

わざと樹皮をたくさん入れて、新聞紙を焚きつけにして、低温でも早めに
給気しぼって焚きはじめた5分くらいたったところです。

















湿った薪で給気を絞って焚き続けるとこんな感じになるでしょう。!(ガーン⤵)

都市部の住宅地でこれをやったら そりゃ ご近所さまから苦情もんでしょう。



で、シーズン途中でも煙突はこうなる可能性が大であります。
                                                  (某所にてメンテ現場)
















(薪ストーブがクリーンバーンだろうと触媒ハイブリットだろうとこうなります)

*いやー  煙は風情があっていいもんだねえー♡ などとは言ってられませんね。


山小屋の1軒屋ならいざしらず...

設備・煙突のこと以上に乾燥薪を上手に速やかに炭化させる焚きかたを

習得したいものでございます。

じゃー どうすりゃ 煙少なくうまく焚けるの?

どうぞ、いつでもお訪ねくださいませ。

いっしょに焚いて、いろいろやってみましょう!


「薪は少し湿ってて太くて長くてデカいのが火持ちしてよい..」などとおっしゃる

燃料屋さん?......もう、その言葉 背負い投げ-っ..です。

それは勘弁してください~ っっ

薪ストーブのどこが環境に優しいんじゃいっ!? と誤解の要因となっています。

緊急動議で異議ありー!⤴⤴ です。

まずは今ある薪はカリカリに乾いていますか?! からチェックしましょう。

シーズン到来であります!


0 件のコメント:

コメントを投稿