2019年6月15日土曜日

梅雨入り近いでしょうか☂

低気圧の影響で朝から雨です。☂

5月からずっと少雨でしたので、ある意味恵みの雨です。

自然には逆らわず暮らしましょう。笑

地域の雑木林や里山林地の小規模整備活動に携わってきました。

手間がかかり時間と労力の割りにはすぐに成果はみえません。


国は、国有林を民間企業に大規模伐採を長期にわたり認める法律を
作りました。
再造林の絶対義務はないそうです。

そういうことで50年、100年先の国土保全や水源涵養や
生態系維持などはできるのか心配です。

正直、ある意味においては あきらめにも似た感情もあります。

されど、住む所に近い里山の森の手入れは自分たちでできる範囲で
継続したいものだと思う今日この頃なのでした。




2019年6月3日月曜日

好天続きます。

ずっと好天続く岩手県です。

でも、これから梅雨☂の時期になります。

室内から煙突掃除も可能です。☂♪






















今が旬の県内見どころ(先日行ってみました)
こちらは八幡平頂上にある鏡池

標高1,613mの 龍の眼?

近年、有名人気の観光スポットみたいです。

ドラゴン アイ

今月半ばくらいまで見ごろみたいでーす。


2019年5月10日金曜日

冬は終わりました。

雪溶けが早かったと感じます。✿

猫の手借りても仕方ないのですが....笑



梅雨が来る前に、なるべくお早めに

薪ストーブ・ペレットストーブの

点検、メンテナンスと煙突設備のお掃除を

いたしましょう。
















ペレットストーブも各所点検とお掃除を!♪




2019年4月16日火曜日

森のともだち

なにがあってもこれからも日本の森の再生を信じております。

森のともだち

厳寒の冬に深く根を張り、春には芽吹きを迎えます。


2019年4月6日土曜日

薪の元!?

こないだ18℃☀ の初夏みたいな日になったと思いましたら

いきなり暴風雪☃ 氷点下5度なんて冬戻りしたりの岩手です。

春彼岸も過ぎましたので薪の元!? 山の木々はこれから芽吹きの

時期となりますので、山で冬に伐採整備した原木を引き出して

来年度以降の薪造りを急ぐ時期となりました。

花巻市大迫町(市有林・雑木の森)の御理解ご協力のもと

一般市民、薪ストーブユーザー等で整備施業と薪原木採集の

活動展開中です。

公有林の整備を市民も参加できる仕組み。

除伐、間伐した施業後の木を薪として資源利用できる。

これからの日本の森林の整備と循環利活用のヒントになるのでは。

5月連休前まで続きます。

4月13日、20日、27日(いずれも土曜日)

午前10時~午後3時まで開催されます。

御参加ご希望の方は当店までお問い合わせくださいませ。
























当店から車で30分、夏油高原スキー場はまだまだ豪雪です。

頂上3m60cm前後の雪がございます。





















雪山スキーと同時に4月半ば以降は展勝地の桜を楽しみたいものです。

スキーと桜を同時に楽しめるところって北上市以外にありますか??☃&✿













2019年3月12日火曜日

薪焚きもあとわずか?

2月にご縁あって夏油高原スキー場から北上駅まで
アメリカ(シアトル)から来ていたプロのカメラマンと
スキーヤーをお送りする機会がありました。
豪雪に喜び、田んぼにいる白鳥にシャッター切まくり
古い茅葺の古民家に車を止めてとまたシャッター
普段気づかない自分の住む町のなにげない風景が
今、海外からの来日客に人気があります。












ただ.....
車窓を流れる森や林を観ながら「手入れされていないね!」と言われました。
愕然としました。

思えばここ数年、松枯れ、ナラ枯れ、皆伐、水害の山崩れ、
近くの森も憂いて病んでいることはわかっていました。

普通の暮らしのエリア空間環境を整えようとする感性が日本人には不足?!
24時間働くことに必死になっている....

100年先の日本の森を考えて、今から何ができるか
生きていれば関わることは常にいつでもできるから
森のともだちは これからも随時募集中!





2019年2月27日水曜日

究極の薪ストーブ!?

次に家を建てるときはこれでしょう。

フィンランド産天然ソープストーンの

メイスンリヒーター(薪暖炉)

蓄熱・放熱能力が優れています。

重量は3トン以上をお勧めいたします。

(御墓ではございませんよ)笑





















地元の夏油高原スキー場...まだまだ豪雪中!

みなさんもぜひ春スキーにお越しください。☃

外国からのスキーヤーも増加中です。


2019年2月16日土曜日

厳冬の....その3

冬はやはり寒いのが一番ですね。☃ 笑

近くの夏油高原スキー場はここにきて猛然と豪雪です。

頂上は4m30cm越えました。まだいきますね。

最高は6m越えてますからまだまだ甘いですとは社長様のお話。

良く冷えて雪質最高です。

今日明日はナイターです。

ここ数年、林間深雪コースを設営しまして

豪州や欧州、米国、東南アジアなどからのお客様も

急速に増えているそうです。

遠くはノルウエーや南アフリカからも.....

地域資源利活用拡大とワールドワイドグローバルな時代です。
























あれ? どちらからですか? 笑













寒いので店主は薪ストーブがいいです。笑


2019年2月10日日曜日

厳冬の....その2

2月に入りまして今季一番の冷え込みです。
北海道では氷点下31.8度とか...さすがです。☃

当地はスキー場の雪質が最高となってございます。♪
まあ、昨年度よりは寒くないですけど。☃
普通ですね。冬です。


理想ですねえ。
いいですねえ。

標高1,000mの高原のブナも
冬眠中ですね。


2019年1月26日土曜日

厳冬の....

暖冬暖冬といわれてはいますが...

氷点下二けたになる日もある岩手県です。☃

車で30分の夏油高原スキー場は

これからが豪雪本番です!
(今年の旧暦正月元旦は2月5日とのことです)














しばらくご無沙汰いたしておりますと

気になります。♪

寒くなればなるほど威力を発揮する

蓄熱系 音も静かなペレットストーブ

オーストリアの至宝 RIKA社 COMOです。

元気ですね~♪

















2019年1月21日月曜日

かわいいペレットストーブ

国産 山形県 山本製作所様の 逸品

 ペレットストーブ ほのか といいます。

完全シールドタイプで コンパクトながら頑張り屋です。♪
国産では数少ない高断熱高気密住宅にも適用機種のひとつです。
ひとついえば、ペレットタンクが10kgなのでせめて20kgに..
                     すみません。笑






















今日のニュースに

南米アコンカグアに登頂途中の三浦雄一郎さまが
ドクターストップで登頂断念....
さぞ無念だったと拝察いたします。
40数年前私は三浦様とお会いして写真も残っていまして
家宝にしています。(ここではお見せできませんが)
実は三浦雄一郎さまは北上市の県立黒沢尻北高校に1年間
在学されていたこともあるんです。

ご帰国されましたら体調整えていただきまして、夏油高原スキー場
でシニアスキー指導なんかしてくださらないかな....と
そんな夢を抱いております。♪



















まだまだ冬真っ只中の雪国岩手でございます。



2019年1月11日金曜日

薪焚き人の季節

やっぱり暖冬かなあ....

子供のころ、今の時期に雨が降るなんて
考えられないことでした。

今冬は今のところ雪は少なく、気温も高めです。

しかし、薪ストーブはあくまでも快適です!♪






















そして、善き薪焚き人は今が薪造りのシーズンですね。
薪は2シーズン後の乾燥できあがりを目指します。


2019年1月3日木曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

年末から一気の雪となっております。☃



















年明けは
昨年末からの新聞をもう一度じっくり読み返しながら

実業団駅伝、箱根駅伝、大学ラグビー等テレビ観戦の正月です。

 


























ふと.....頭に浮かぶ

祇園精舎の鐘の声 

諸行無常の響きあり 

沙羅双樹の花の色 

盛者必衰の理をあらわす 

おごれる人も久しからず 

ただ春の世の夢のごとし 

たけき者も遂には滅びぬ 

偏に風の前の塵に同じ 

(覚えてたぁ~⤴ 笑)


競技スポーツの厳しさを感じつつ

みんな がんばろう!と心で声援をしたのでした。



さて、年末から正月へと

黒豆を鋳鉄ダッチオーブンで炊く。

出来上がりは、今夜ひと晩冷まして明朝に。

今年は平穏な年になりますようにと祈ります。

どんなことがあっても、マメで達者で暮らせよと...






















今年の心配ごと...

寒冷多雪の岩手県にもいよいよ

イノシシが生息域を拡大してきています。

耐寒耐性がついたバージョンアップタイプらしい。?

生きるということはたいへんなことです。

これもまた 幾憶年の進化論? 笑












我らもなにがなんでも
猪っ突ずつ 猛進しましょう。2019 ♪
(ちょっとずつ..)