2018年2月2日金曜日

薪造りにお勧めのチェ―ンソーです。

久しぶりに厳寒の冬の岩手です。

アメユジュトテチテケンジャ...

おらおらでひとりいぐも....
















薪ストーブユーザーの皆様

薪造り進んでいますか。2年後シーズンに向けて。

各種伐倒基礎講習は受けて、玉切りなど

実技もそこそこ積んできた...

もう少しアップグレードしたチェ―ンソーが

欲しい..

でも20万近くする林業プロ仕様ではなくても良い。

そのような方!

これ、いいですよ。  定価10万円切って発売中!

ハスクバーナ545

















ハスクバーナ545は、現場の気圧・温度・湿度に合わせてキャブレターを自動調整するAutoTune(オート・チューン)機能を搭載。
そのためキャブの調整をすることなく、最高のパフォーマンスを体感できます。
また、環境対応エンジンX-Torq®エンジンを搭載、従来より最大20%までの燃費低減及び75%の排出ガス削減を実現しています。
シンプルスタイルの、林業プロのエントリー向けモデルです。
  • 排気量
    50.1 cm³
  • 出力
    2.5 kW
  • 本体乾燥質量
    4.9 kg





¥99,800
税抜

いかがですか~。♡


2018年1月29日月曜日

森・薪・日本の伸びシロ!??

朝から生意気申しましてすみません...


日本全国、森が病んでいます。

もうどーもこーもならんこって、どえりゃーことに

なっとるもんで、どげんかせんとならんとです。
(どちらの方??笑)














総理! 日本の森林に手を入れるとおっしゃっていましたね。

全国の知事様、市町村首長様。

リーダーが逃げずに覚悟を決めて本気になれば
我々一市民も意気に感じて動きます。働きます。

日本は森を再生させながら森の資源を半永久的に利活用する
市民参加型全国展開をするべきだと思っています。お願いします。
仕組みづくりは先進欧州等にいくつも範例があるはずです。
心からお願いします。

再造林や育成しない皆伐はダメだと思うのです。国土を崩壊させます。

100年かけてその先までつなげる哲学をもつべきと思うのです。

大型発電のためだけに森を皆伐・はげ山にするのではなく

森林が豊富にある地域では例えば小型の熱電併給木質ボイラー普及をし

計画的に森の資源を再生利活用・循環・育成させることがふさわしいと思うのです。



あとは薪ストーブ!! (出た、本音)(おあとがよろしいようで..)♡

世界一本当に豊かな国 それは日本であるべきと信じます。♪






















雪の多さが魅力の当地・冬を愉しみましょう。♪


今冬、岩手県はとても冷え込んでおります。


2018年1月25日木曜日

薪ストーブ・連続焚き中♪

薪ストーブユーザー様

特にも寒冷地の皆様

キテます。子供の頃のあのいつもの寒さ。

異星に来たような...エイリアン コヴェナント?



















風もあった奥羽の麓の雪の里は

朝早く驚きの....


















薪ストーブの熾火を切らさずに

連続焚きされていますか?♡

昨夜9時 ラストの給薪、一夜焚き。

朝5時半..

灰床にたくさんの熾火あり(ナラ薪)
*薪止めは知り合いの金属加工業者さんに特注製作いただきました。
機種:トラビス  ロックポート














熾すと真っ赤な熾火がたくさん出てきました。















乾燥したナラ薪をたっぷり焚きます。
あっという間に燃焼加速、暖かい1日が始まります。
*杉も松も大丈夫ですが、やはりカシ・クヌギ・ナラは
 火持ち良く、熾火も残ります。













さて、冬季五輪もまもなくです。

日本勢の活躍も大いに期待します。
岩手県からもメダル候補が出場いたします。

アルペンスキーは 

やはりオーストリア 王者マルセル ヒルシャーの

活躍を期待しています。

小柄ながら流れるように力強くバネのある俊敏な滑りは
惚れ惚れします。♡♪
ぜひ0.01秒差の極限の世界を楽しみましょう。














2018年1月22日月曜日

究極の薪ストーブ!?

また寒波襲来の予想です。

ミスターフリーズの襲来らしいです。

でも、子供の頃はもっと厳しい冬だったように思います。

雨なんか降らなかった。最近の冬は ぬるいです。

寒暖差激しい今冬ですが

でも冬は冬です。外は半袖というわけにはいきませんね。笑


高断熱・高気密住宅ご新築予定の皆様

フィンランド産ソープストーンの

優しく暖かく長時間暖房が叶う

メイスンリヒーター型暖炉(薪ストーブ)

いかがでしょう。♡

自然エネルギーの薪とて有限なる資源です。

このメイスンリヒーター系は薪消費が

半年ベースで鋳鉄薪ストーブの約半分で済みます。

そのかわり家の断熱性吟味が必要です。♡

左様な優れもの。メイド イン ザ フィンランド。


寒くなれ!

氷点下20℃? どんと来い!です。















2018年1月20日土曜日

薪ストーブと薪のおかげ♡その2

寒さ続きます。

インフルエンザも流行しています。

ワクチン? 
昔そんなのなかったはず。
祖父や親父はインフル罹ったことありませんでした。

腸内環境を整え、身体を暖め、免疫力を高めるには

季節のものを食べ、薪ストーブで温まることですね。

-10、-20℃..望むところです。


↓お客様にも人気の、岩盤浴犬です。
ドイツ犬のくせに寒がりなんです。
不躾ご容赦くださいませ。♡
それでは...
Es tut mir leid. Gute Nacht.!  zzz~


2018年1月19日金曜日

薪ストーブ・孤独を愉しむ♡

おらもひとりでいぐお。

寒い冬の夜に..想いをめぐらせ孤独を楽しみませんか。

薪ストーブがあるだけでうれしい。



芥川賞受賞
2年連続での
岩手県出身作家の受賞です。



2018年1月18日木曜日

薪ストーブと薪のおかげ♡

今年の旧暦元旦は2月16日のようです。

もうしばらく寒さ続きますね。☃

薪ストーブと薪があれば..

心も身体も暖まります。 感謝♡