2017年2月8日水曜日

薪ストーブユーザー・薪づくりのシーズン。

おはようございます。

昨日から雪降りで風も少し強いようです。

まだまだ冬の様相です。

さて、乾いた薪をつくるには時間がかかりますが、

薪焚き人・薪ストーブユーザーの先輩から教わったのは

薪づくり適期は冬である。☃

それは次のシーズンまたは翌々年シーズンのものとしてある。

ということでした。

遅くても3月の春彼岸前までには伐採~伐り割りを完了すべし!と。

(ナラやクヌギは乾燥に時間かかります。針葉樹なら1年以内でも乾きますが)

里山保全の会もそろそろ森に入りたくなってくる時期です。

おいしそうな高級ブッシュ ド ノエル。笑

思わず笑みがこぼれるナラの原木玉♡

























































そして...

大事な道具はこれ!

これがなかなか奥深いですねえ。♪

刃!  

どんなときでもサササーっと鋭利に砥げるようになりたいですね。♡


























杉だってりっぱな薪燃料にもなります。♡



















こちらは....?

薪用ではありませんね。

奈良県吉野の最高級銘木杉の特殊伐採の模様でした。

樹齢200年以上....1本数百万円で取引される銘木産地です。
















暦は立春をむかえましたが、まだまだ薪ストーブシーズン続きます。

2017年2月6日月曜日

薪ストーブ・元気元気!!♪

おはようございます。

先週は冷え込んで吹雪いたり...☃

ゆるんで雨になったり...☂

とにかく安全運転で業務遂行あるのみでございます。☃

井上陽水さんの”氷の世界”

ユーミンの”ブリザード♪”

を聴きながら♪♪ 笑





















ビギナーさんも、ベテランユーザーさんも
薪ストーブ焚いてますかあ!♪

しっかり焚き込んで楽しんでいらっしゃいますね。♡

シーズン後半に向けてもご愛顧お願いいたします。




























こちらはオーナーさん手作りの
柿の木(一枚板)を使った洗面台♡と腰掛けです。
ステキですね。





















さて、
トランプ大統領!
Made in the USA 
      ↓
ガンバってますよ! ♪ 

え?もっと買えって??  笑


TRAVIS

Rock Port






















威風堂々のCape Cod
薪ストーブシーズンはまだまだ続きます。♪



2017年2月3日金曜日

福は内!

おはようございます。 

節分です!

今日はこれから大船渡市へご新規打ち合わせと現場確認へむかいます。
















今日はそうです。節分です。

福は内!♡



昨日はタイミングもちょうど合いまして、

久しぶりに芸術的白炭窯の炭出しを拝見しました。

白炭! どうやって作るかご存知ですか?

凄いです。素晴らしいです。 ナチュラルアートです。♡

日本の森林再生・保全につながります。

日本の文化です。岩手の誇りだと思います。

























若き木炭伝統師です。

岩手の冬は寒いべ!??♪






































うちの山の神初参戦しました。♡





















ということで...

安全運転で今日もがんばりましょう。



2017年2月2日木曜日

冬は薪ストーブ!

昨日穏やかな三陸沿岸部から戻ると

内陸部は猛然と雪降りで、昨夜は我が家周辺は

ブリザードの恐ろしいうなり声をあげる暴風雪でした。

久しぶりに怒りのミスターフリーズ襲来かと思いました。

冬はこうでなくちゃ!! 笑

だから薪ストーブ♡



























今朝は新雪の30cm超積雪であります。☃


砂浜ダッシュ以上に効きます。笑

手の3番? ママダンプ

頑張る文明の力

 私道は自己責任!


















市道は夜中~早朝何度も除雪。

感謝です。♡

















冬に鍛える!

楽しんで冬を過ごします。

先日のラグビー日本選手権をテレビで観ました。

強くなったんだろうけど...

少年の頃、ずっと憧れていた釜石の森重隆さんほどのステップは

今はどこのチームでも見ることはできない。

”切れた糸の凧のような” と表現される森さんの走りとステップ。

芸術的でさえあったと思う。

そして、松尾さん、その後の神戸の平尾さんたち、

オーラというか華がありましたね。♡♡♡

などと... ふとセンチメントな想い出蘇る2月の入りです。






































さて、今日は午後から白炭の窯出しを拝見に..

明日はまた三陸大船渡へ仕事です。

外は吹雪いています...☃

追伸

センチメントついでに

38年前、先輩3年生は引退し、小生高校2年の
正月明けの冬期陸前高田松原合宿の
短距離だけの写真です。
トレーニングはスパルタでしたが仲の良い和気藹々とした
チームでした。
コテンパンにハードな練習漬けの青春は高田松原とともに...
今も高田は心の故郷です。
自慢ですけど(?)このあと県新人総合優勝からはじまりその後の
高校総体優勝が歴代しばらく続くのでした。

みんな!足底筋膜炎痛かったね!


2017年2月1日水曜日

薪ストーブ焚いてますか♡

早いですね...もう1月も終わりました。

寒暖差の大きな冬になっております。☃☀

みなさま健やかにお過ごしでしょうか。♡

こちらパシフィックエナジー社 オルダリーT4 マジョリカブラウン
T5 T6と人気があります。♡

実は堅牢な2層構造の
対流式なのです。♡
炉内密閉度も高いです。
コンパクト、頑丈、使い勝手良く♪
メンテナンスも容易。
燃焼時ガラスもクリーンです。



















このたびパシフィックエナジー社のネオ(新)モダンタイプの

薪ストーブNeo1.6と一回り大きなNeo2.5が発売開始となりました。♡


従来のクラッシックタイプともども、宜しくお願いします。♪















おかげさまで、ユーザー様や工務店様からの

ご新規案件ご紹介をいただき、急いでご相談承りに

走っていかなければなりません。

雪は少ないのですが、朝晩の道路凍結が怖いです。

慎重に、安全に走りたいと思います。



いまはこれほど雪はありません。

でも、2月どうなりますでしょうか。☃☃☃

















雪国の悩みは道路凍結防止剤=塩!

走り終えたらなるべく早く洗い流します。























さて、
ということで、まだまだ寒い冬はつづきます。

薪ストーブ焚いていますか。♪

高断熱高気密住宅でも
上から着火で1発完全燃焼♪













ていねいに慣らし焚きも、初めは上から着火で♡





















岩手は5月連休過ぎでも焚くこともありますので
これからいよいよ本番というユーザー様も多いのです。

*熊さん クマさん まだまだ冬眠していてね。?

1月末地元テレビの番組より(再放送)
2016 北上市の十大ニュース
なかなか名誉な話題多い中
第2位に私は思わず微笑んだのでした。?
私と家内も昨年6月に距離10数mで
生クマと遭遇したのです。(道路沿い)








いいじゃないですか、自然が豊富な
北上市へどうぞいらしてくださいませ。♡♪
福をもたらす鬼も待っています。♡
















森もたくさん残っています。薪をつくって薪ストーブを焚きましょう!♪


2017年1月29日日曜日

あれから40年!?

嗚呼~ あれから40年⤴!

天候は不安定!世相も不安定!
安定してるのはおばさんの体重! 笑
            (失敬!)


HONDAミニバイクの
ゴリラ!

こちら発売された40年前のものだそうですよ。♡

バイク好きの方は懐かしいですか?





















モンキー
これはもっと前からあるのですか?!























そういえば....

1978~80年高校生のころ、先輩とか友だちが自慢しながら
乗っていたのを想い出しました....

ということで....

....薪ストーブを♪♡



 























こちらいかがでしょう♡♪

ネオモダンな....PE社 Neo1.6  from canada

*PE=
パシフィックエナジー社