2014年7月13日日曜日

夏に鍛える

おはようございます。

西に見る、奥羽の山にはまだ残雪があります。(夏油高原付近です)
















ちょっとみなさん 教えてください!

夏の昆虫といえば....セミ・蝉・せみ ですね。(カブト・クワガタはさておいて)

当地(岩手県北上市和賀町)家の周りの林は....

6月から春ゼミにはじまり、いま....もう、ひぐらしが鳴いてます。(笑)

カナカナカナカナ~♪ と。  ひぐらしは秋の季語だそうです!(笑)

うちの周りはいつもそうなんです。 7月だけど、もう秋カナ~♪?

これから盛夏なのに....いきなりひぐらしゼミの当地なのです。
















梅雨があけますと、ツクツクオーシ!が出てきますが....


奥羽山地に近いから雪が多くて他種は住めない?

積算温度が足りない? 残雪多く生息し難い??

ミンミンぜみやあぶらゼミがあまりいないのです。

東に10km少々、市街地方面では普通にこれからガンガン鳴くのですけど....

でも、うちの周辺は、いきなり ひぐらしが鳴いています。 ずっと前からです。

生き物って微妙なものなんですねえ....

同じような所ってございますか?



















ミーンミンミンミンミー  ミンミー  イ”イ”イ”~ ジー
と、聞きながら、汗だくの昼下がりに、冷えたスイカが食べたいですね。
  
子どもの頃から蝉が好きです。カブトムシやクワガタの次に....















静岡へ出張のときに、とてつもない音量で早朝から合唱していたのは

かの有名なクマゼミですね。 シャッシャッシャッシャ~ と 

バリ島の民俗芸能の ケチャの合唱みたいで、トランス状態に陥りますね。(?)

アブラゼミの倍以上の体格ですね。 馬力あるので延々と鳴いてるんですよね。

近年、温暖化で埼玉あたりにも勢力拡大しているらしいとか...

でもなんか憧れるんですよね。夏だなあー みたいな(笑)





















家の近くにはクマゼミはまだいませんね。 熊はいますけど...(笑)

とにかく、我が家周りの森や林は

もう カナカナカナカナ~♪  なんです。 そーめんでも食べますカナ― みたいな。

チーン!(岩手県全域がそういうことではないと思いますけど)

皆さまのお住まいの近くはどんな蝉が鳴いていますでしょうか。

夏の受験ゼミはお子様たち??

支離滅裂な生物学(?)の話が長くなってしまいすみません。

再度初心に戻りまして養老先生の「バカの壁」を読み直して出直します.....


さて、

今日は、次世代のための!

森林空間利活用のまじめで具体的な話でございます。(ニヤッ)


里山はアイディア次第で様々な利用価値があるようです。


現在進行形の市内里山再生活動の中でふと思ったのですが..

けっこういい林道がはりめぐされている森がありまして、

刈りはらったりした枝などはチッパーで砕いて、林道に敷き戻すことを

予定しています。 

不整地はバランス力養成に有効で、かつ関節などに負荷が少ない

クロストレーニング用(不整地走)にもってこいだなあ...と

これがだんだん北上市内のあちこちの里山にたくさん増えますと

スポーツ健康文化都市への基礎ができると考えています。

ニュージーランドのような多数のトレッキングコース(森林利用方策)がヒントです。
















かつては花巻や県北地域等の先進地でお世話になって実践してきましたが、

実は自分の地元にもたくさんヤードがありました。(あくまでも山林地主様のご了承が必要) 

岩手はほんとに広いと再認識です。


児童生徒の基礎体力が低下しているという状況が問題視されてきています。
健康維持やあらゆるスポーツの基礎トレーニングとして何をするのが有効かと考えます。
競技場や体育館などの施設がなくてもできます。
ポイントはトレーニングのためのトレーニングではなくて、毎日の生活の一部に
することができればと思うのです。

年齢段階に応じて距離やスピードや強度も変えられます。

市内のプライベートジュニア陸上クラブや各種競技団体などにも提案したいです。
















夢は里山をたくさんの子供たちが駆け回って鍛えてもらい、

将来五輪でメダリストやファイナリストになる選手を育ててみたいなあ~  














夏に鍛えよう!

で、冬になってもこんなことで愉しめますから。









近くの里山・森にこんな空間利用もできるところがたくさんあるとステキです。

0 件のコメント:

コメントを投稿